
DAC低酸素トレーニング
完全予約制
完全パーソナル
トレーニング
◆低酸素トレーニング◆
RUN・BIKE・WALK・筋トレ・ストレッチ
低酸素室にてマスク無しでトレーニングが可能です。個人のレベルに合わせ効率的なトレーニングを実現します。また、完全パーソナルトレーニングのメリットとして、安全に低酸素トレーニングに取り組むことができ計画的に目標達成へ導きます!
◆料金表◆
■入会金10,000円⇒無料キャンペーン中
≪ビジター≫
5,000円/回(40分)
6,000円/回(60分)
≪SILVERメンバー/月4回≫
18,000円/月(40分×4回)
21,600円/月(60分×4回)
≪GOLDメンバー/月8回≫
32,000円/月(40分×8回)
38,400円/月(60分×8回)
※当ビル5Fの「ランニングステーション神田小川町」のランステにて、更衣室、ロッカー、シャワーが無料で使用できます。


私も推奨いたします!
平塚 潤
Team R×L所属
1969年1月8日生まれ 茨城県出身
日本体育大学時代は箱根駅伝や全日本大学駅伝で活躍
卒業後SB食品陸上部に所属 駅伝、長距離で注目を集める
93年世界陸上10000m日本代表
94年アジア大会10000m銀メダル
98年バンコクアジア大会5000m日本代表
2001年、城西大学駅伝部創部と同時に監督に就任し、3年でチームを箱根駅伝に出場させる(2009年3月退任)
現在、城西大学経営学部准教授として教壇に立つ傍ら、イベントやランニングクラブで市民ランナーの指導を行う
50歳年代別フルマラソン日本記録保持者 2時間28分18秒(東京マラソン2019)
フルマラソンベストタイム 2時間10分52秒
低酸素トレーニングは、登山家やマラソン選手がよく行っている高地トレーニングです。
標高が高く空気の薄い場所に行くと、おのずと酸素の量も減ります。このような環境でトレーニングをすると、身体がより多くの酸素を取り込もうと最大酸素摂取量が増えて、持久力の強化につながります。
実際に高地では酸素だけでなく、気圧も下がるので、身体への負担が大きく慣れないと逆にデメリットとなる。その点平地の低酸素ルームであれば、気圧はそのままで酸素の濃度だけを下げることができますから、身体への負担は少なく強度の高いトレーニングを積むことができます。
平地の約4倍も効率よく鍛えることができるというわけです。
これが低酸素トレーニングの仕組みです。